2005年06月18日
うやきがぁす
こちらの「うず」は、多良間銘菓「うやきがぁす」といいます(ややピンボケでゴメンなさい)。多良間銘菓といえば、D介の別Blogの名前としても使わせていただいている、素朴な「ぱなぱんびん」が有名ですが、こちらの「うやきがぁす」はほんのり甘く、食べ始めたら止まらない美味しさ♪。
↓パッケージもまた素朴な雰囲気でいいでしょ~。
ちなに、「うやきがぁす」の「うやき」とはお金持ちのいみで、贅沢なお菓子なのです(ぱなぱんびんについては、コチラ)。
多良間のお菓子はこのほかに、「たらまんぼー」や「なぐらし」(珊瑚のかけらのことを意味し、産後の女性に海で捕れたものを食べさせる風習があり、海が荒れて獲物が取れないときは、なぐらしのスープを飲ませたという逸話から名づけられた…ええ話や♪)といった、かりんとう系の菓子もあり、どれも素朴で美味しいです~♪。機会があったら紹介しましょうね。
Posted by D介 at 02:15│Comments(1)
│類似品
この記事へのトラックバック
今日、ひさびさに銀座の「わしたショップ」に行った。
実は、昨年10月にバイト先の「かりゆし沖縄物産センター」が閉店した時(「かりゆしSHOP最終勤務」参照)、大量に買いつけておい...
実は、昨年10月にバイト先の「かりゆし沖縄物産センター」が閉店した時(「かりゆしSHOP最終勤務」参照)、大量に買いつけておい...
うーやきがぁす【MAREBITO BLOG】at 2005年06月19日 23:39
この記事へのコメント
うやきがぁす、程よい歯ごたえで、ホント止まりません。多良間のお菓子はどれもこれも素朴で、何だか懐かしい風味ですよね。
なぐらしをちょっと紹介してるので、良かったら覗いてください。
なぐらしをちょっと紹介してるので、良かったら覗いてください。
Posted by あわ at 2005年06月18日 04:15
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。